CATNAP~夢を使った次元旅行~

愛知県でQHHTというヒプノセラピーを行っています😺どうぞよろしくお願いいたします🐾

東京滞在記①東京星図との比較

夫氏の失業と転職、そしてGWの大型連休

夫が転職をしたので初めてGW連休がカレンダー通りのお休みになりました。
これまでまともな連休がなく、ず~っとお休みが不規則な状態でした。
夫の帰宅時間も不規則なためワンオペ気味な日々でした。
今年からは職場が変わりGWがお休みになるので、夫が子供たちを見てくれる!という話になりました。

夫と義母さんが子供たちを見てくれる!!
(心の中でガッツポーズ)

というので、お言葉に甘え彼らの気が変わらないうちに速やかに宿と乗り物を手配!
首尾よく東京へ出かけました。

思い起こせば1年ほど前、2021年の今頃に夫の勤めていた会社が倒産したのです。
夫はちょうどネイタルホロスコープの金星・太陽にトランシットの冥王星コンジャンクションになる時期でした。
「これくらいで済んでよかったんじゃないの?」みたいな感じでした。
もともと、小さな会社で経営が先細り感満載でしたから

「あと何年もつのかな?何かサイドビジネス始めたほうが良いよね」
って話していました。これまでよく持ったな~という感じで、あまり驚きがありませんでした。


8ハウスの太陽なので「生き死ににかかわること」じゃなくてラッキーだったと思います。病気とか事故とかじゃなくて良かったね~!くらいの感じです。

失業した後、しばらく休んで学校に通ったり・・最近になってようやく転職先が決まったのです。

 

 

夫氏、太陽・冥王星コンジャンクションで失業

太陽・冥王星コンジャンクションで「会社倒産!」というのがタイミングよすぎて占星テキストのネタになるじゃん(笑)と思っていました。
実際ブログのネタとして活用してますしね。

夫はやぎ座26度に金星、27度に太陽を持っています。サビアンでいうところの山羊座27度「山の巡礼」が金星。山羊座28度「大きな養鶏場」が太陽。
ここにトランシット冥王星の影響が押し寄せているから、
金星的な収入源が変更になったり、太陽的な仕事が変更になったり強制的、不可避の変化が起きてくるのでしょうね。

夫に起きた太陽・冥王星コンジャンクションによるシフトチェンジのおかげで、連休中自由な時間を頂くことができました。
冥王星よ自由をありがとう!!

 



どうして東京へ向かったのか?


連休中にどうして東京へ向かったのか?
普段、一緒に勉強をしているお友達が東京に住んで見えました。
日ごろお世話になっているお友達に直接会ってお礼が言いたかった!
というのが、東京へ向かった主な動機です。

後は、昨年QHHTモニターセッションのために愛知県までお越しいただいた
Yさんにもお礼が言いたかったのです。

お友達には日ごろFBでのやり取りやZOOMなどで一緒に勉強をしたり、情報を交換したり、いろいろと助けてもらっています。
感謝の気持ちを文字とか、オンライン画面でのやり取りだけでなく、立体的な温かさのある形で伝えたかった。みたいなところがありました。

私の水っぽいところ、風サインの人は鬱陶しいかも?
火の暑苦しいところは土サインの人には煩わしいかも?
ですが、水と火しかないこういうキャラなので仕方ないです。



東京滞在と東京星図
棚ぼた的に自由な時間をもらったので、東京の気になる場所の散策を予定していました。
とはいえ、物事を綿密に計画するのが苦手なので、ざっくりな予定を組んでいました。
後は、その日の思い付きとかで出かけるところを決めるのも面白いですしね。




東京星図おとめ座ゾーンを拠点に活動
私が東京滞在で拠点にしたのがおとめ座エリアの錦糸町でした。
最初はおうし座エリアの品川にしようか迷いました。
錦糸町総武線があること、友人のお住まいに程よく近いなど活動の拠点にちょうどよかったです。

松村潔先生の著書「東京星図」によるとおとめ座エリアは”セルフコントロールゾーン”なんだとか。おとめ座は癒しとかホスピタリティにも関連しています。
スケジュールにはQHHTセッション、ラビリンスウォーク、氣功ヒーリング、太極拳などが予定されていたので、セルフメンテナンスやヒーリング、エネルギーなど細かな調整はおとめ座っぽい感じでちょうどよかった!!と思っています。

ただ”夜の錦糸町”はちょっと怖かったかも(;^_^A
です。

滞在中はお友達と過ごす時間が楽しすぎて、ついつい夜更かしになっていました(反省)

私のネイタルホロスコープではおとめ座が2ハウスになります。私の持っている才能とかを細かく調整するのにはちょうど良いのかもしれません。

www.kinokuniya.co.jp


東京星図とGW出かけた場所
<5/1.2はおとめ座エリアでセッション>


最初の2日はQHHTセッションをしていました。
ちょうど日食だったので、セッションの内容はかなりハイテンションでハイパワーになっていました。
許可を頂いた方については文字に起こしていこうと準備をしています。


<5/3東京星図の中心ポイント→皇居>
5/3 いくつか行きたいところがあったのですが、考えがまとまらずにいました。
そのまま、ノープランでふらふらっと電車に乗りました。
すると「やっぱり皇居に行きたい!」と思って電車を降り歩いていきました。

はじめに田安門へ向かい、半蔵門桜田門、大手門という順番で外苑をぐるっと一周してきました。
近くにある靖国神社にも立ち寄り、参拝してきました。
東京星図では皇居がホロスコープの中心地店になりますから、ここを散策できたのは良かったと思います。
中でも、皇居東御苑は草花や樹木が豊かで、とても素晴らしい場所でした。
東京星図が出版された時代は、この場所が東京の中心だったのでとても重要な場所なのだと思いました。


<5/3東京星図うお座エリア→明治神宮
松村先生の東京星図では明治神宮うお座のエリアに該当していて、ヒーリングゾーンになります。

私が明治神宮へ出かけたのが夕方だったからかもしれませんが、なんかちょっと「ん?」と思うところがありました。
30年くらい前に明治神宮へ来た時と、なんか印象が違う感じでした。
緑が多くて良い場所だと思うのですが、気の流れが止まっているというか?
夕方だったから??
なんか空気が濁りとか重い感じでした。
皇居の東御苑や靖国神社の後だから特にそう感じたのかもしれません。

靖国神社と比べても、明治神宮は重いかな?今度東京へ行くことがあったら、早朝とか午前中に行って確かめてみたいと思います。






 

今日はこれくらいで終わります。