CATNAP~夢を使った次元旅行~

愛知県でQHHTというヒプノセラピーを行っています😺どうぞよろしくお願いいたします🐾

ちょっと変わった健康法~体のこえを聴く試み~

人体という小宇宙へのアプローチ


今日は人体という小宇宙へアプローチをする集まりの日でした。
数人のお仲間とともに、体の臓器についてあれこれお話をしたり、食生活について情報交換したり、とても楽しい時間でした。
この日のために、解剖生理の動画や病理の資料をリサーチしてオリジナルの資料を作りました。資料を作るときって、見る人のことを考えて作るのですが、そういう作業ってとても楽しい。

「少しでも”人体という小宇宙””と仲良くなれるように!!」と全力出した感じです。
正直、まだまだ勉強不足なので、私の全力なんてたかが知れています。それでも、今のレベルでやれることをやれた気がするし、出し尽くした感じがしています。

世の中には様々な健康に関する情報がありますが、私たちはそれぞれ体格や体質が異なります。
世間一般でよいとされているものが、取り入れてみたら合わなかったりすることって結構あると思います。
人はそれぞれ違うから、百人いたら百通り健康法があるのだと思います。

私たちそれぞれ個々に見合った体の管理というか、体とのお付き合いを見直すためには
「体のこえ」を聞くのが一番なのだと思います。

ということで、今日は(もう昨日ですね)体の中にある「胃」の声を聴く時間を過ごしました。

f:id:tamasabu117:20210922000416j:plain




自分の体のことわかっていますか?

私たちは自分の体のことって案外理解していないのではないかな?って思います。
私を含め、体に関して「自分は大丈夫」みたいな過信があるのではないかと思います。

でも、ほんとうに「大丈夫」なのでしょうか?

若い時は体力があるので無理かききます。体調に関して多少不具合や不調があっても少し休むとすぐに回復します。

でも、年を重ねていくと無理かききにくくなります、回復が遅くなったり、疲労感が持続し続けたり、若いころのようにいかなくなります。
「何か変だな?」と気が付いたときには、かなり体に負担が蓄積していることだってあります。
不調や不具合、病気・けがは体からの悲痛な叫びなのではないかと思います。
そうなる前に、体の変化や疲労に気が付いて「いつもありがとう」と、ねぎらってあげたいと思いますよね。

健康って、普段から体とコミュニケーションをとりながら築き上げていくものなのだと思います。


体とのコミュニケーション

「体のこえ」を聴く方法はたくさんあると思います。
ヨガや気功、呼吸法や太極拳とか瞑想なんかも素晴らしいですよね。

世の中には体の声を聴く多種多様な方法が昔からあります。
どれもみな、優れた方法だと思うので、自分に合ったやり方で体のこえを聞く、体と意識をつなぐのがいいと思います。

私は数名のお仲間さんたちと、ワイワイやりながらとても楽しく体とつながる時間を過ごしました。

「胃の様子を探索する」なんて普通は「は?何言ってるの?」って言われるかもしれません。でも、良いんです。
自分の体を大切に思う気持ちが重要なので、思う気持ちが胃と私たちの意識をつないでくれるのだと思います。

私たちの体は本当によくできていて、素晴らしい機能がたくさん詰め込まれています。
そして、体は私たちのためにいつも力を貸してくれています。
だから、私たちも体のために、思いやりや感謝の気持ちをもって日々を送るのが理想なのでは?と思います。

健康は当たり前にあるものではなく、体との共同作業、体とちゃんとコミュニケーションをしないと成り立たないものなのでしょうね。

これは宇宙と意識をつなぐときも同じなのではないかな?っていう気がします。
宇宙という素晴らしい世界、宇宙はいつも私たちのために力を貸してくれています。
そのことに気が付くことが大事で、宇宙に対しても思いやりと感謝の気持ちをもって毎日を送りたいものだな~。なんて考えていました。