CATNAP~夢を使った次元旅行~

愛知県でQHHTというヒプノセラピーを行っています😺どうぞよろしくお願いいたします🐾

星とともに

星読み会マイナーアスペクトの振り返り

マイナーアスペクトについて振り返り 今日は星読みの勉強会だったので、復習を兼ねてマイナーアスペクトについて少しまとめておきたいと思います。 マイナーアスペクトって何?占星術で一般的に使用されるメジャーアスペクトに対して、あまり使われないけれ…

東京星図4日目:ラビリンスウォーク~東京星図滞在記②~

4日目:みずがめ座エリア・みんなと一緒にラビリンスウォーク 東京星図滞在記後半は武蔵小金井で歩く瞑想と呼ばれているラビリンスウォークを行いました。ここでは言葉にするのが難しいのですが、何とも言えない感動的な体験をしました。 翌日は今年から学び…

東京星図に向かってアースダイブ2022年5月

どうして東京へ向かったのか? 今年は家族の協力のもと、GWの連休に一人で東京に旅行する事が叶いました。この1〜2年、一緒に勉強をしているお友達が東京に住んでいるので 「日ごろお世話になっている感謝の気持ちをお友達に直接会ってお礼が言いたかった!…

東京滞在記①東京星図との比較

夫氏の失業と転職、そしてGWの大型連休夫が転職をしたので初めてGW連休がカレンダー通りのお休みになりました。これまでまともな連休がなく、ず~っとお休みが不規則な状態でした。夫の帰宅時間も不規則なためワンオペ気味な日々でした。今年からは職場が変…

5/1の日食図から人生の切り替えポイント②~サロス周期というインターバル~

日食と18年のサロス周期今回も懲りずに5/1の日食について考察をしていきます。今回はサロス周期という時間軸にフォーカスしていきます。 日食や月食は大体40本の系列があり、それぞれ数字で系列が分類されています。地軸の傾きによる歳差の影響なのだと思い…

5/1の日食図から人生の切り替えポイントを考えてみるよ☆

5/1の日食図から人生の切り替えポイントを考えてみる☆ 明日の2022 年5月1日-05 :42 (JST)はおうし座新月日食になります。※ホロスコープサイトのデータベースによって多少違いがあります。 https://www.astro-seek.com/ www.astro-seek.com 今回は部分日食…

木星・海王星コンジャンクションその②~13年周期を振り返る~

木星と海王星の13年周期が教えてくれること4月12日は木星と海王星がうお座23度58分にぴったりコンジャンクションしました。※使用されている占星術ソフトによって多少の誤差があるかもしれません。 13年周期と166年周期木星と海王星の会合周期はおよそ13年。1…

木星・海王星コンジャンクションを掘り下げてみる①

木星・海王星コンジャンクションですね4月12日は約166年ぶりにうお座で木星と海王星が正確にコンジャンクションしました。木星・海王星のコンジャンクションは今年のビッグイベントですから、何らかの変化などを感じた人もお見えかもしれませんね。もともと…

スターシード下降型「星の王子様」サン=テグジュペリの宇宙感

サン=テグジュペリの宇宙と下降型「星の王子様」 「星の王子様」は下降型かな?星の王子様の作者であるサン=テグジュペリは飛行機の操縦士で郵便輸送のためのパイロットをされていました。彼の作品「星の王子様」のあらすじはとても興味深い構成になってい…

ホロスコープと人体~12月は腎臓に気を付けたいなぁと思う日々~

12月のトランシットは金星と腎臓の連動に注目している今月は19日の満月の日に金星が逆行を開始します。金星はだいたい1年6カ月のサイクルで見かけ上の逆行現象が発生します。だいたい1ヶ月ちょっと(約40日)くらいの間地球から見ると、金星が逆行をしている…

水星の動きとともに2021年を振り返ってみたよ

水星の動きとともに2021年を振り返る今年はまだ2ヶ月ちょっと残っていますね、でも、今日10月19日は今年最後の水星逆行ファイナルデイになります。記念する日なので、ちょっとブログを使って振り返りをしておこうと思います。(こういうのは日記でやればいい…