2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
日食と18年のサロス周期今回も懲りずに5/1の日食について考察をしていきます。今回はサロス周期という時間軸にフォーカスしていきます。 日食や月食は大体40本の系列があり、それぞれ数字で系列が分類されています。地軸の傾きによる歳差の影響なのだと思い…
5/1の日食図から人生の切り替えポイントを考えてみる☆ 明日の2022 年5月1日-05 :42 (JST)はおうし座新月日食になります。※ホロスコープサイトのデータベースによって多少違いがあります。 https://www.astro-seek.com/ www.astro-seek.com 今回は部分日食…
春の養生・しょうゆこうじを作ってみました 冬の寒い間はこうじとお米で甘酒を作るのにはまっていました。甘酒のおいしさにハマりすっかり、こうじの魅力に取りつかれていました。そんな折、マクロビの勉強会に参加したときに講師の先生から ”煮物や汁物、焼…
木星と海王星の13年周期が教えてくれること4月12日は木星と海王星がうお座23度58分にぴったりコンジャンクションしました。※使用されている占星術ソフトによって多少の誤差があるかもしれません。 13年周期と166年周期木星と海王星の会合周期はおよそ13年。1…
木星・海王星コンジャンクションですね4月12日は約166年ぶりにうお座で木星と海王星が正確にコンジャンクションしました。木星・海王星のコンジャンクションは今年のビッグイベントですから、何らかの変化などを感じた人もお見えかもしれませんね。もともと…